22.5.15
本日は「ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部」でラウンドです。ここは完全スルーの山岳コースで、正確なショットが要求されます。
平らな所が少ないので、アイアンの鍛錬には良いゴルフ場ですが・・・ちょっと残念。
イノシシに荒らされたホールが多すぎです。昨日の雨でグラウンドも泥濘んだ状態でコンディションは最悪。
結果は94/38、パットも絶不調でフィニッシュ。今日は冴えない一日でした。
ブログ村やってます、ポチお願いします🙏
ゴルフ場が混雑していると必ずショートホールなどで待ち時間が発生します。
ようやく自分の順番になって、ティーショットしたら待ちチョロのミス。こんな経験は結構あるのではないでしょうか。
ナイスショットとなるように、待ち時間の有効活用を紹介します。
●体が固まらないようにストレッチでほぐし続ける
長い時間動かないと血流が悪くなり、それまでほぐれていた筋肉が固まってしまいます。 筋肉が固まると全身を使ったスイングができなくなり、手打ちとなってミスが起こります。 待ち時間は肩・腕・背中・腰・足をストレッチでほぐす時間にしましょう。
素振りをすると早く打ちたい気持ちになり、ストレスが溜まってしまうのでやめた方が良いと思います。ただしスローモーションのようにゆっくり行う素振りは、正しいスイングアークが確認できて、体もほぐれるので効果的です。
●ティーインググランドでのアプローチの練習
終了したばかりのホールで行うパッティングやティーイングエリアでのアプローチ練習はルール上問題がありません。
ティーイングエリアでのアプローチ練習は、芝を削らないように転がす程度に注意して行いましょう。
ただしアプローチ練習を禁止しているゴルフ場もあるので確認してください。 またこの練習を嫌うゴルファーもいますので、仲間内のラウンドの時だけにとどめた方が良いかもしれません。
●ティーインググランドに散乱する折れたティー拾い
お勧めの待ち時間の使い方は、折れたティーを拾い集める事です。
折れたティーはティーインググランドに結構散乱しているので、移動しながら拾い集めることで筋肉が萎縮しません。
これで待ちチョロのミスは少なくなるでしょう。
善い行いをしているとメンタルも向上します。 ゴルフの女神さまがご褒美にバーディーをとらせてくれるかもしれません。
拾ったティーをコンビニの袋に入れて置いておくと、カラスに持ちされれてしまうのでご注意してください。
●まとめ
待ちチョロをなくすには、待つ前の状態に体を戻してプレーすることが大切です。
スマホに集中したりお喋りしたりで時間を潰すのは良くありません。体を動かすことを心がければ、待ちチョロすることはありません。
ブログ村やってます、ポチお願いします🙏
22.5.8
GW最終日は「ゴルフバカ野郎の会」メンバーとゴルフです。毎月二回オリムピックナショナルのメンバー仲間と、提携コースでハンディをつけて競っています。エンジョイしながらのハンディ戦でスコアアップに励んでいます。
今回は「オリムピックナショナルゴルフクラブ WEST」にやって来ました。
前半 アザレアコース
うん、何かいつもとも違う。スタートホールから感じるこの違和感、いったい何なんでしょうか?ショットもパットも微妙にズレている。大きなミスはないがも、小さいミスの繰り返し。原因が分からないまま47/19で前半終了です。
昼ごはん
最近早朝スルーでラウンドしていたので、昼ごはんを食べるのは久しぶりです。7:06のトップスタートで9:10にハーフ終了したので、モーニングの和定食をいただきました。品数が多いのでおつまみには最高のお食事でございます。美味しゅうございました。
後半カメリアコース
何が悪いのか分からないまま、モヤモヤした感じで調子もあがらないままラウンド終了。年間に何回かある、良くもなく悪くもないでプレーは後半46/19、トータル93/38でフィニッシュです。数字的にはパットがさえないようですが、良しですといったプレーもなし。多分身体の軸がおかしかったんでしょう
まぁ、今日のラウンドは酒飲んで忘れることにします(笑)
ブログ村やってます、ポチお願いします🙏
会社のガス広場で動けなくなっていた伝書鳩。ビル管理に保護をお願いしました。
平和の象徴の白い鳩が、飼い主さんのもとへ戻ることを願います。
22.5.5
GWは大相模C.Cで早朝ハーフが3回、大厚木C.Cで早朝スルーが1回の早起き週間になりました。合せ技で2ラウンド1ハーフってとこでしょうか。
ちなみに大相模C.Cは、東中西の全コース27ホール制覇です。
スコアは4/29中コース41/17・5/3東コース47/16・5/5西コース46/16で、いま一歩の努力が必要かな。今年のGWは長男長女夫婦と孫3人が遊びに来ていたので、早朝はゴルフ、日中は孫サービス。一日中遊び回り夜は爆睡。
コロナ以来、久々に幸せなお休みを過ごすことができました。ハーフプレーは料金が割安で、一日を長く有効に使うことができます。
たまにこんなラウンドスタイルも良いかもしれません。
まぁ、何はともあれ、ゴルフができたので丸儲けです。
ブログ村やってます、ポチお願いします🙏
21.5.4
ゴルファーの朝は早い。今日は「大厚木カントリークラブ」本コースで5:06スタートの日の出スルーです。悩みの種、ダフリしがちだった90yd以内のアプローチが改善したか、最終確認にやって来ました。
前半南コース
なんとチップインのおはようバーディースタート、続くショートもバーディーで絶好調!!アプローチのダフリ改善策、AWで90yd・ASで70yd・SWで50ydをクオータースイングでのアプローチはほぼ完成。ダフリはなくなりました。
意識していることは、フィニッシュで右足をつま先立ちにして、足裏を後方にすること。
後半東コース
今日の反省はドライバーを引っ張り過ぎたOB一発と、ラフからのミス。この時期のラフの芝は、長くて元気が良いからしっかり打ち込まないと負けてしまいます。
まぁ、何はともあれゴルフができて丸儲けです。
ブログ村やってます、ポチお願いします🙏